けっこう前からHP制作はWordPressで作るのが主流にな
既存のHPをWordPressに移行したいという案件も多いの
htmlからwordpressのテーマへと変更する際に必要な
head要素内の書き換えが必要な6箇所
文字コードの指定
html
| 1 | <meta charset="UTF-8" /> | 
WordPress
| 1 | <meta charset="<?php bloginfo('charset'); ?>"> | 
ディスクリプションの指定
html
| 1 | <meta name="description" content="サイトの説明文です。"> | 
WordPress
| 1 | <meta content="<?php bloginfo('description'); ?>"> | 
サイトタイトル
html
| 1 | <title>ページ名 | サイトのタイトル</title> | 
WordPress
| 1 | <?php wp_title('|', true, 'right'); bloginfo('name'); ?> | 
スタイルシートの読み込み
html
| 1 | <link rel="stylesheet" href="style.css"> | 
WordPress
| 1 | <link rel="stylesheet" href="<?php echo get_stylesheet_uri(); ?>"> | 
Javascriptの読み込み
html
| 1 | <script type="text/javascript" src="js/jquery.sidr.min.js"></script> | 
WordPress
| 1 | <script type="text/javascript" src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>js/jquery.sidr.min.js"></script> | 
プラグインを正常に読み込むために
html
| 1 | </head> | 
WordPress
| 1 2 | <?php wp_head(); ?> </head> | 
画像とリンクのパスの書き方
a要素のhref属性の書き方
html
| 1 | <a href="index.html"> | 
WordPress
| 1 | <a href="<?php echo home_url(); ?>"> | 
また、固定ページへのリンクは以下のように書きます。
| 1 | <a href="<?php echo home_url(); ?>/スラッグ名"> | 
画像のパスの書き方
html
| 1 | <img src="images/headline_01.png"> | 
WordPress
| 1 | <img src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/images/headline_01.png"> | 
header.phpの読み込み
WordPress
| 1 | <?php wp_head(); ?> | 
sidebar.phpの読み込み
WordPress
| 1 | <?php get_sidebar(); ?> | 
footer.phpの読み込み
WordPress
| 1 | <?php wp_footer(); ?> | 
プラグインが正しく動作するために
html
| 1 | </body> | 
WordPress
| 1 2 | <?php wp_footer(); ?> </body> | 
サイトを表示している時に上部に管理バーが表示されていない時に
この事を覚えておけば、
このようにhtmlで静的に作成したページをwordpress
